From Editor  編集者だより 〜更新履歴のページ〜
 HOMEへもどる  
   
  2011年5月18日   3か月ぶりの更新となってしまいました。もう少し頻繁に更新せねば…。  
  2011/2/18   今年初めての更新になります。暦の上ではもう春ですが、雪が降ったり、日によっては3月中旬並みの暖かさになったりと、寒暖の差が激しいようです。体調を崩さないように気をつけたいですね。  
  10/10/2   日によって暑かったり涼しかったり寒く感じたり。就寝時は暑く感じて布団をおしのけ、朝方に肌寒くて急いで布団をかぶったりすることもあります。体温の調節が難しい今日この頃です。寝冷えをしないように気をつけましょう。  
  10/10/1   ぼちぼちインフルエンザのお問い合わせが出てきたため、本日より予約を受付し始めました。まだまだ余裕がありますので、ご希望の方は、電話か受付にてお問い合わせ下さい。  
  10/9/30   今年もインフルエンザの予防接種を行います。10月4日(月)から予約および接種を開始します。それに伴い、インフルエンザ接種に関するページを追加いたしました。予約状況や、詳しい情報を載せていきたいと思っています。
 
   10/9/17
 ようやく秋らしくなってきました。日中はまだまだ暑い日が多く、又、朝晩は肌寒く感じる日も出てきました。体調管理に気をつけましょう。  
  10/8/22  この夏はどのように過ごされましたか。連日の猛暑で体調を崩していませんか。当院はお盆休みを終えて、通常の診察時間にて診察中です。  
  10/8/4    夏休みが始まり、毎日暑い日々が続いています。熱中症予防のためには、暑さを避け、部屋は風通しを良くし、また水分をこまめに補給するなど、気をつけましょう。外出時には帽子をかぶったり日傘をさしたり、木陰を利用したりするといいですね。

環境庁から、熱中症予防情報サイトが出ています。参考になさってください。

 
  10/7/19   梅雨も明け、いよいよ夏休みです。冷たいものを食べすぎてお腹をこわさないように気をつけましょう。

お盆の休診日が決まりました。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
後期高齢者医療制度加入者の方の被保険者証が変わりましたので、該当する方は気をつけて下さい。


右の写真は、当院にかかったお子さんや看護師のお子さんが描いてくれた、土屋先生の似顔絵です。診察室の壁に貼っています。眼鏡をかけてとても優しそうに描いてくれました。どうもありがとう!
 
  10/5/7   当院では、5月より始まる市の特定健診や生活機能評価、そして子宮がん検診に対応しております。各検診の大まかな解説(対象者や期間、持ち物など)のページを新設しましたので、是非ご覧ください。予防的な意味も含めて、健診・検診してみませんか?  
  10/5/5   久々の更新です。暑くなったり寒くなったり不安定なお天気ですね。体調など崩していないでしょうか。
医療費の明細書発行について、診察の順番をお電話で受付することについて、予防接種についてのお願い、子宮がん検診のお知らせ、生活機能評価についての情報を加えました。
 
  10/3/6  最近胃腸にくる風邪で来院される方が多いようです。食事前とトイレ後の手洗いを徹底するといいとのことです。また、赤ちゃんのお腹の調子がよくない時にオムツ替えをしていて、お母さんにもうつってしまった…ということもよくあるようですので、やはり手をしっかり洗うことは大切のようです。

また、花粉症で来院される患者さんも増えてきました。当院では血液検査によるアレルゲンテスト(杉、ヨモギ、ブタクサ、ハウスダスト)を行ってますので、花粉症の症状でお困りの方は一度調べてみてください。

 
  10/2/12   先日の予告通り(?)待合室の本棚をディスプレー型のマガジンラックにリニューアル致しました!どんな雑誌を置くといいのか…試行錯誤しております。  
  10/2/6   またまた!久々の更新です^_^;
寒い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
このたび待合室の本棚を変えようと計画中です。雑誌や本の表紙をディスプレーできるような棚にリニューアルします。それに伴い、最新刊も置くようにしますので、待ち時間の間のひとときを少しでもより快適に過ごしていただけたらと思っております。
 
  09/12/26   久々の更新です。土屋医院の中の様子の写真を「医院概略」にアップしました。待合室を中心に載せておりますので、見てみてください。レトロでどこか懐かしい、ほっとする雰囲気が伝わるといいのですが。診察室の中の様子はまた次の機会に…。
クリスマスも終わり、年末に向けて、大掃除に年賀状作り、年始の準備などなど…慌しくなってきましたね。
当院の
年末年始の休診日は、12月30日(水)より1月4日(月)までとなっておりますので、宜しくお願いします
今年一年間当院をご愛顧いただき、ありがとうございました。
来年も地域に密着したホームドクターとして、地域医療に貢献していきたいと思っておりますので、宜しくお願いします。


 
  09/12/7   トロファストがついに待合室に登場しました。引き出しの中にはおもちゃが入っています。ちびっこのみなさん、機会がありましたら、待ち時間の間にでも、ぜひ遊んでみてくださいね。
 
  09/12/1   12月に入りました。師走です!今年もあと1カ月…。
当院の待合室にクリスマスツリーを飾りつけました。
そしてこのページでもお馴染みのトロファストを院長がついに組み立ててくれました!ひとまず落ち着いた…のかもしれません。昭和レトロなテイストの当院に北欧の風がちょっぴり吹くかも…?冗談はさておき、おもちゃや絵本を収納して、小児科の患者さんはもちろん、お子さん連れで内科、婦人科等を受診される患者さんにも安心して過ごしていただけたらと願っております。
右の写真は、オッチンしてホットココアを飲むサンタと雪だるまです。かわいいでしょう。

 
  09/11/29   ページのメニューボタン部分を変えてみました。マウスがボタンの上にくると色が変わるようになりました。それからインフルエンザ関連のページを見やすく改装してみました。季節性インフルエンザの予防接種に関して、現在余裕があるとのことです。接種がまだのかた、あるいは2回目を検討されている方は受付まで…。
 
  09/11/19   10月23日の記事のおもちゃの棚(トロファスト)が、このところの忙しさでなかなか組み立てられずにいます。このままだといつ組み立てられるのか…。もし、待合室にトロファストが登場したら、「あ〜ひとまず落ち着いたんやな」と思って下さい。

インフルエンザの情報がわかりやすく載っているサイトを見つけました。
Yahoo!ヘルスケアの「新型インフルエンザ対策関連情報」というページです。予防接種の優先順位や接種回数など、最新の情報がまとめられています。また、予防と対策についてQ&Aもあるので、よかったらチェックしてみてください。


 
  09/11/14   当院は新型インフルエンザを接種する医療機関ということで、羽曳野市のホームページを見て連絡を下さる方が多くなりました。
当院では、厚生労働省が決めた優先接種対象者から
仮予約を始めました。ワクチン供給量が少なく、予約しても接種できないかもしれないため、あくまで「仮」、です。何卒ご了承ください。ご希望の方は受付までご相談下さい。
 
  09/11/12   リンクに厚生労働省のサイトを加えました。新型インフルエンザなど役に立つ情報が動画などでわかりやすく載っています。リンクフリーとのことなので、リンクしました。
 
  09/11/11   インフルエンザ12月分の受付を明日から開始との連絡を受け、取り急ぎ更新しました。ご希望の方は受付まで…。
 
  09/11/7   インフルエンザ第3期の受付が昨日終了したとのことです。でも、当日キャンセルが出て接種可能なこともあるそうなので、ご希望の方はお問い合わせ下さい。10月中旬から今月にかけて、たくさんの患者さんが来られ(大半がインフルエンザ関連のようです)、またお問い合わせのお電話も以前よりも増えたとのことで、待合室でお待たせする時間が長くなっているとのこと、ご不便をおかけしております。医師、看護師共にがんばって診療に励んでおりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

それにしてもこのところスタッフの帰宅時間が全体に遅く、食事も遅く…またはする時間がない…という不規則な日が続いているので、スタッフの健康状態も心配です。ニュースなどによると、全国の診療所や病院でも同じ状況が続いているようです…。

 
  09/10/30   トップページの「お知らせ」の部分をフレーム形式にしてみました。少し前の情報もスクロールすればさかのぼって見られるようになりました。
 
  09/10/28   突然ですが、明日からインフルエンザ予防接種(季節性です)の第3期を受付することになりました。取り急ぎ当サイトと携帯サイトにもアップしました。さっき聞いて超特急で打ち込んでます!しかしながら、ひっそりとしたこのサイト、見てる人いるかなと思いつつ…。
 
   09/10/24  当ホームページと携帯用サイトを宣伝するチラシを待合室に掲示してもらうことになりました。受付のある待合室以外に、発熱で来られた方や予防接種で来られた方が利用する待合室にも貼るとのことで、同じものを7枚作成しました。
これからも当院を利用される方にお役に立つような最新情報を発信していきたいと思っています。

今回デジカメ写真を(右→)貼りつけてみました。ちょっとピンぼけ?

 
   09/10/23   インフルエンザ第2期の予約受付を開始しました。まだ若干の空きがあるそうなので、ご希望の方は受付までお問い合わせ下さい。

キッズコーナー計画ですが、先日IKEAに行き、トロファストというおもちゃと本を入れる棚をを購入しました。組み立て次第、待合室に登場します。

  09/10/10   インフルエンザの第1期受付を終了しました。第2期の接種日と受付期間が決定しましたので、掲載しました。予約受付状況など、出来るだけホームページで掲載しますが、最新の情報は受付まで…。

話が変わりますが、待合室にキッズコーナーを作ろうという計画が着々と進んでいます?!小児科の患者さんはもちろんのこと、お子さん連れで内科・婦人科等を受診される大人の患者さんにも安心して快適に過ごしてもらえたらと思い…。(目指すテイストのイメージとしてはIKEAを主とする北欧の雰囲気なんですが…。)

また、待っていただいている間に読む雑誌もちょこちょこ足したりしています。当医院を訪れて下さった方に、「なんかホッとする」と思ってもらえたら嬉しいです。

  09/10/7   非常に強い台風18号が明日上陸するそうです。暴風雨や波浪に注意しましょう。
季節性インフルエンザの予約状況をアップしました。午前診ならまだ若干空きがあるようですので、ご希望の方は問い合わせてみてください。

  09/9/29   当院での季節性インフルエンザの予防接種の予約受付と接種日の詳細が決まりました。院内の壁にも貼り出してありますが、当ホームページでも掲載しましたので、ご覧ください。
  09/9/24   シルバーウィークはいかがお過ごしでしたか?次のシルバーウィークはは6年後だそうですね。このあいだのだんじりでは、金魚すくいだけでなく、カニすくい、カメすくいも出店していました。金魚は珍しくありませんが、カニやカメは初めて見ました…。
   09/9/7  新型インフルエンザが流行し、学級閉鎖や学校閉鎖をしている学校も出てきました。

●● 予防においてこのような点に気をつけましょう ●●
・帰宅時や食事前など、手洗い・うがいを心がける。
・とっさの咳・くしゃみは手をかざして他者への飛まつを避ける。
・たくさんの人が集まる場所への外出は極力控える。
・十分な休養・栄養で規則正しい生活を送る。

・体調がすぐれない場合は安静を心がけ、高熱などの症状がある場合は早目に診察を受けましょう。
 

  09/8/30   もうじき新学期ですね。お子さんは宿題はもう済みましたか?大人の方はこの夏やり残したことはありませんか?土屋医院の近所では秋のだんじりに向けての準備が着々と進められており、太鼓の練習の音も聞かれ、なかなか風情があります。

   09/8/20 お盆休みも終わり、朝夕に吹く風もどことなく秋の気配…。それでもまだまだ汗ばむほどの暑さが続きます。
暑さとは関係ありませんが、このたび当院において骨密度測定機を導入いたしました。当院で導入した測定機は、足のかかとでで骨密度を測定するものです。骨量が減少していないか、また、骨粗しょう症かどうかを調べられます。骨の中にあるミネラル成分が不足してくると、骨がもろくなり、骨折しやすくなります。高齢者においては転んだ拍子に骨折してしまい、骨折がもとで寝たきりになってしまう人も少なくありません。興味のある方はこの機会に検査を受けてみてはいかがでしょうか。。(編集者)


  09/8/11    トップページでもお知らせしましたが、当院は8月13日(木)から17日(月)まで休診させていただきます。
ご了承ください…。皆さんはお盆はどのように過ごされるのでしょうか。

ところでトップページの隅っこのアクセスカウンターにお気づきでしょうか。なかなかアクセス数が増えず、何とかしたいものだと思い、病院検索サイトにリンクを張っていただくようお願いしてみました。自分で大手検索サイトで「土屋医院」と検索してみても、全国の他の「土屋医院」さんにヒットしたりして、なかなかたどり着かないのでさびしい限りなので、何とか少しでもこのサイトに気づいていただけたらとささやかながら願っております。(編集者)


   09/8/4    携帯サイトを作ってみました。
携帯に直接URLを入力しても見られますが、ぜひこのHPのトップにあるQRコードを携帯で読み込んで見ていただきたいと思います。
最近よく見るQRコードですが、意外に簡単に作れてしまうんですね〜。大阪も梅雨が明けて本格的な暑さです。
夏バテしないように気をつけないといけませんね。(編集者)


   09/7/31  開院45周年を記念して、このたび土屋医院のホームページを立ち上げました。
病院のホームページということで、華美にならないように気をつけて作成いたしましたが、いかがでしょうか。
交通アクセスや診察日や診療科目など、病院を訪れる時に必要と思われる情報が見やすいように、できる限りシンプルに編集いたしました。
特にアクセス地図は力作?なのでご覧ください。使い慣れないホームページ作成ソフトで作ったため、オフラインでプレビューして違和感がなかったのが、実際にInternet Explorerでプレビューして見てみると、不具合がたくさん出てきて、現在進行形でかなり苦労しています。
見苦しい点も多々!あると思いますが、まだ発展途上…?ということでお許しいただきたいと思います。
なお、このページでは、病院のホームページのテーマから外れたゆる〜い話題などももつぶやいてみたいと思っております。(編集者)


     HOME